自分軸とフラワーエッセンス
森林の中に入り呼吸をすると、それまで浅かった呼吸が深くなり心が安らいでいきます。
樹木が放つ爽やかな空気には特別な癒しの効果があります。
遥か昔から人々は、樹木からさまざまな恩恵を受けながら暮らしてきました。
木の種子は、草花の種子のように蒔いてからすぐには芽を出さず、発芽するタイミングをじっと待ちます。
そのため種が蒔かれてから芽を出すまで、数年かかることもよくあるそうです。
そして一度芽を出すとその場所から移動することができません。
そのため、樹木の寿命は生育する環境から受ける影響も大きくあります。
現在世界で一番長生きの木はアメリカ・カリフォルニア州インヨー国立森林公園のブリッスコーンパインで、樹齢は推定4800年もあるそうです。
木の幹には心材と呼ばれる部分と辺材と呼ばれる部分があります。
心材は幹の中心部分にあり自分自身を支えるための軸となります。
木はこの軸のおかげで、どんなに高く、大きく成長してもしっかりと自分自身を支え続けていられるのです。
驚くのは、心材は死んでいる細胞なのだそうです。
だから水分が抜けてかたくなり、さらに腐りにくくなって軸に適応するのですね。*1
しっかりと根が張っている木は大地から養分を吸い上げる力も強く、土台がしっかりしているのでどんなに強い風が吹き付けても倒れることはありません。
また自分の中心に強靭な軸を持つことでしっかりと自分自身を支え続けていきます。
私たち人間も同じようにグラウンディング力とセンタリング力がつくと、何が起ころうとも揺らいだり倒れてしまうことがないので、それだけ自分が望む現実を創りだす力が強くなります。
強靭な「自分軸」を持つこと。
言葉にすることはこんなにも簡単なのに、この「自分軸」は短期間で簡単に作れるものではありません。
たとえ最初は頼りなく、弱そうで、すぐに吹き飛ばされそうな存在であったとしても、さまざまなことを経験することで強さを培っていきます。
そしてこの「強さ」の積み重ねが、強靭な軸を育てていくのだと思います。
どんなに不甲斐ない自分だとしても、自分の弱さを認めることが最初の一歩となります。
「強さ」は「弱さ」から育つものだから。
自分を取り巻くすべてのものが嵐のように吹き荒れて、吹き飛ばされないようにただしがみつく事しかできなかった時でも、無事に嵐をしのげた経験が「強さ」となります。
どんなにみっともない姿になっても、諦めずに自分を守ることは簡単にできる事ではないから。
だれかを大切に想い、愛し愛された記憶が「強さ」となり、だれかの優しさという温もりに触れた経験が「強さ」となります。
愛や優しさがある場所には光があるから。
成功した経験が自信という「強さ」となり、まわりから得る信頼が「強さ」となります。
まわりは自分が思っている以上色んなことに気づいているものだから。
苦しみや悲しみ、怒りや出口が見えない不安。
さまざまな理由で涙が流れ、涙とともに体の中に溜め込んだ言葉も流れ出します。
痛み多き経験を乗り越えることで毅然とした「強さ」は培われるのでしょう。
けれでも、あなたが人生で通過しなければいけない「痛み」は最小限ですみますように。
だって両手いっぱいに痛みを抱えられるほど人の心は強くはないと思うから。
自分の心の中に答えがあると信じて、心と向き合う努力をし、人生を素晴らしいものにしようと行動し続けることが「強さ」となります。
自分の人生は、自分の心が創り出しているから。
どの木にもそれぞれの物語があります。
そしてどの木も、人生のすべての経験を糧にして、まっすぐにどこまでも成長していくのだと思います。
![]()
白樺フラワーエッセンス(シャンドゥルール)は、自分軸を明確にするフラワーエッセンスです。
自分の芯がしっかりとしてくると、周囲の環境や状況がどうあれ、振り回されることがなくなり、いつでも自分自身に立ち戻ることができるようになります。
自分の意志や気持ちを大切にできるようになり、感情にも素直に向き合うことが可能になります。
このセンタリングの力は、自分自身と魂を1本の光で貫くような感覚です。*2
引用:
*1 2020年 株式会社BABジャパン 小林ケイ
「氣・陰陽・五行で人生を巡らせ「本当のわたし」を生きる!月と太陽とアロマセラピー」106ページ
*2 2022年 株式会社彩流社 YOKOKO
「『花の波動』で幸せな人生を手に入れる 191ページ