花療法士コースの特典
フラワーエッセンス
持ち帰りOK
毎回講座ごとに、あなたに必要なフラワーエッセンスをブレンドしてお送りします。
ご自分の分はもちろん、ご家族やご友人など親しい方に合わせてフラワーエッセンスを作ってプレゼントしてあげましょう。
無料書籍の貸し出し
フラワーエッセンス関連本はもちろん、自然療法、心理学、医学、カウンセリング、スピリチュアル関連など、サロンにある書籍を無料で貸し出しいたします。
カウンセリングが
お得に!
受講生は、受講中に限り、特別価格でカウンセリングを受けることができます。
授業の振替
録画視聴OK
受講が難しくなった場合は、曜日の振替が可能です。
また、それもできない場合は、2回までは、録画動画での視聴が可能です。
何度でも再受講がお得にできます
仕事を始めてからもう一度確認したいということも多いと思います。
受講後も、大変リーズナブルな価格で何度でも、お好きな回に再受講が可能です。
受講生割引
受講中から卒業後まで、大変お得な受講生割引にて、世界中のフラワーエッセンスをご購入することが可能になります。
花療法士コースのカリキュラム
1回目 |
フラワーエッセンスの基礎知識編(基礎講座)
世界におけるフラワーエッセンスの現状やフラワーエッセンスの正体、特徴、効果、使用方法、好転反応など、フラワーエッセンスに関する基本的な知識についてさまざまな角度から説明していきます。
|
---|---|
2回目 |
フラワーエッセンスを取り巻く 世界編
チャクラとオーラ、波動について、顕在意識と潜在意識、脳のしくみ、イメージング、物理学的側面からみたスピリチュアリティなど、フラワーエッセンスを取り巻く世界について様々な角度から解説します。
|
3回目 |
バッチフラワーの指標を詳しく読み解く
バッチフラワーレメディの分類体系
12ヒーラーズ・7ヘルパーズ・セカンド19のレメディとその考え方 7つの感情カテゴリーとその考え方 特徴表示説について/バッチフラワーレメディの解説 原材料である花の特徴を、7つのカテゴリーの心理状態とともに詳しく解説致します。 |
4回目 |
バッチフラワーの指標を詳しく読み解く
バッチフラワーレメディの解説
原材料である花の特徴を、7つのカテゴリーの心理状態とともに詳しく解説致します。 |
5回目 |
バッチフラワーの指標を詳しく読み解く
バッチフラワーレメディの解説
原材料である花の特徴を、7つのカテゴリーの心理状態とともに詳しく解説致します。 |
6回目 |
バッチフラワーの指標を詳しく読み解く
バッチフラワーレメディの解説
原材料である花の特徴を、7つのカテゴリーの心理状態とともに詳しく解説致します。 |
7回目 |
バッチフラワーの指標を詳しく読み解く・フラワーエッセンスのメディカルな使い方
バッチフラワーレメディ8種類の解説
原材料である花の特徴を、7つのカテゴリーの心理状態とともに詳しく解説致します。 心と症状の関係性について学ぶ。 フラワーエッセンスのメディカルな使い方を学びます。 |
8回目 |
バッチ博士の哲学を読み解く
バッチ博士の2つの著書から
ヒールザイセルフ フリーザイセルフ 生命の大原則 フラワーレメディとスピリチュアルについて |
9回目 |
花療法士として知るべき精神病理学
人間の精神、病理について、その症状を学ぶ
精神病理 発達障害 人格障害 薬について |
10回目 |
花療法士に必要な心理学
心理学の歴史
世界的な心理療法 性格、感情、コンプレックス等 アダルトチルドレン インナーチャイルド 心理学的アプローチ法 |
11回目 |
恋愛心理学
男女の違い
ホルモンについて 恋愛における心身の変遷 現代における恋愛事情とカウンセリング手法 |
12回目 |
花療法士に必要なスキルと資質
花療法士としての心構え
花療法士の役割と実践 カウンセリングの枠を理解する カウンセリングのスキル(傾聴・共感・質問・要約) カウンセリングの実際 カウンセリング分析 |
13回目 |
カウンセリング実践編
具体的な実践ノウハウ
カウンセリングの進め方説明しにくいレメディの説明の仕方の実習 ケーススタディ |
14回目 |
フラワーエッセンスの選び方の実践
カードによる選択
数秘術による選択 ペンデュラムによるリーディング パルステスト キネシオロジー など、フラワーエッセンスの様々な選び方の実習 |
15回目 |
カウンセリング実践編
カウンセリング実習
ロールプレイング |
16回目 |
メールカウンセリングとエネルギー
メールカウンセリングの手法と注意事項
ケーススタディ エネルギーを使った癒しの手法・オーラ、チャクラについて |
17回目 |
花療法士の活動方法と必要な法律編
フラワーエッセンスを仕事にするための関連法規
開業準備編(実践面、メンタル面、基本姿勢、注意事項と販促活動、広告方法、料金設定) サロンで起こりやすい問題への対応方法 今後のサポートについて 認定試験 |
募集クラス
2023年10月開講 水曜クラス(zoom)
初心者からでもフラワーエッセンスのプロを目指せます!
全17回/TOTAL 54.5H
各回エッセンス1本、オリジナルテキスト、実習指導
講座代金:280,000円(+税)
全講座ZOOM対応(欠席時は別曜日に振替or2回までフォローあり)
第1回 | 2023-10-25 | 10:00 - 13:30 |
第2回 | 2023-11-01 | 10:00 - 13:30 |
第3回 | 2023-11-15 | 10:00 - 13:30 |
第4回 | 2023-11-22 | 10:00 - 13:30 |
第5回 | 2023-12-06 | 10:00 - 13:30 |
第6回 | 2023-12-13 | 10:00 - 13:30 |
第7回 | 2023-12-27 | 10:00 - 13:00 |
第8回 | 2024-01-10 | 10:00 - 13:00 |
第9回 | 2024-01-24 | 10:00 - 13:00 |
第10回 | 2024-02-07 | 10:00 - 13:00 |
第11回 | 2024-02-14 | 10:00 - 13:00 |
第12回 | 2024-02-28 | 10:00 - 13:00 |
第13回 | 2024-03-06 | 10:00 - 13:00 |
第14回 | 2024-03-20 | 10:00 - 13:00 |
第15回 | 2024-03-27 | 10:00 - 13:00 |
第16回 | 2024-04-10 | 10:00 - 13:00 |
第17回 | 2024-04-24 | 10:00 - 13:00 |
お問い合わせフォームはこちら
2023年10月開講 日曜クラス(zoom)
初心者からでもフラワーエッセンスのプロを目指せます!
全17回/TOTAL 54.5H
各回エッセンス1本、オリジナルテキスト、実習指導
講座代金:280,000円(+税)
全講座ZOOM対応(欠席時は別曜日に振替or2回までフォローあり)
第1回 | 2023-10-22 | 10:00 - 13:30 |
第2回 | 2023-11-05 | 10:00 - 13:30 |
第3回 | 2023-11-12 | 10:00 - 13:30 |
第4回 | 2023-11-26 | 10:00 - 13:30 |
第5回 | 2023-12-03 | 10:00 - 13:30 |
第6回 | 2023-12-17 | 10:00 - 13:30 |
第7回 | 2023-12-24 | 10:00 - 13:00 |
第8回 | 2024-01-14 | 10:00 - 13:00 |
第9回 | 2024-01-21 | 10:00 - 13:00 |
第10回 | 2024-02-04 | 10:00 - 13:00 |
第11回 | 2024-02-18 | 10:00 - 13:00 |
第12回 | 2024-02-25 | 10:00 - 13:00 |
第13回 | 2024-03-10 | 10:00 - 13:00 |
第14回 | 2024-03-17 | 10:00 - 13:00 |
第15回 | 2024-03-31 | 10:00 - 13:00 |
第16回 | 2024-04-07 | 10:00 - 13:00 |
第17回 | 2024-04-21 | 10:00 - 13:00 |
お問い合わせフォームはこちら
フラワーエッセンススクール
シャンドゥルールの特長とは?
階段に合わせ
充実したコース展開
初心者から、すでにプロとして活動している方まで、幅広く学んでいただけるカリキュラムをご用意しています。
セルフケアでエッセンスを使いたい方、お仕事にしたい方、さらには講師として活躍したい方など段階に合わせたコースがあります。
チャットワークで
一人一人をサポート
講座受講中は、チャットワークを使って、常に生徒さんからの質問に対してお答えできるようにしています。 また、講師とアシスタント講師の2名で対応しているため、生徒さん一人一人と講師陣がしっかりと関わり、サポートすることが可能です。
充実した
オリジナルテキスト
ホリスティックな広い視点から学べるオリジナルテキスト。 1つの側面からものごとを見るのではなく、心理学、物理学、スピリチュアル、植物学を取り入れ、知識とスキル、バランスのとれた学びを提供しています。
フラワーエッセンスを実際に体感しながら学べる
毎回フラワーエッセンスをブレンドし、それを摂りながら授業は進んでいきます。 エッセンスを体感し、クラスメイトとのシェアリングにより、様々な気づきが起きるのもとても貴重な体験です。
振替や動画での受講で
お休みをサポート
水曜クラスと日曜クラスがありますので、お休みの際は、どちらかに振り替えていただくことが可能です。 また、振替ができない場合、2回までは動画での受講も可能ですので、お忙しい方やお子さんがいる方でも安心です。
家族の分もフラワーエッセンスを作れます
ご家族と一緒にフラワーエッセンスをとることは、問題解決に導くためには大変おすすめです。
シャンドゥルールでは、受講中、ご家族分のフラワーエッセンスも無料で作ることが可能です。
卒業後のサポートが魅力
シャンドゥルールでは、スクール卒業後も、いつでも無料でメール相談を受けることができます。
また、ワークショップ開催をサポートしたり、アシスタントとしてお手伝いしながら学ぶことも可能です。
さらに開業時の販促物の作成や、独立するための様々な講座も開講していきます。
イベントや研修で
生きた知識を深める
単発講座やワークショップはもちろん、フラワーエッセンスの学びにつなげて様々なイベントなども開催しています。
植物観察の遠足やクリスマスパーティー、奄美ツアー、フラワーエッセンス関連の海外研修ツアーなど、これからもどんどん新たな趣向で楽しめるイベントを企画中です。
シャンドゥルールを卒業して
業界で活躍中の花療法士たちの声

櫻井 みお/東京
フラワーエッセンス花療法士
レイキサロン&スクール:春の小部屋
https://ameblo.jp/reiki-flower/

ゆりか/埼玉
フラワーエッセンス花療法士
イノセントビューティークリエイター
サロン名:アンジェリックフラワー
https://ameblo.jp/candybodymama/
授業を共にする仲間たちがいることで気づきがあり、お互いの成長と変化を加速させてくれました。一人ではなくみんなで変わっていける温かい雰囲気が好きです♡
ここでの出会いが、末長く続いていることも、心の内をさらけ出してこれたからなのかと思います!
シャンドゥルールの気持ちの良いエネルギー空間とYOKOKO先生のキャラクターがとっても好きです♪
先生の経験してきたこと、エッセンスを試してこんな体験をしたという話を聞けるのもここにきたから♪
エッセンスをいろんな角度から学べたことも楽しかったです♪
現在はサロンを開業。フラワーエッセンスを中心に、手作りコスメやアロマトリートメントも行っています。

大西 弓子/大阪
フラワーエッセンス花療法士
心理カウンセラー
https://ameblo.jp/kirakira-hikiyose/
私はすでにカウンセラーとして活動していたので、自分の仕事に取り入れたいと思い、スクールを探していました。
YOKOKO先生のブログを読み、この人から習いたいと東京まで行き、セラピスト向けの集中講座で学びました。
YOKOKO先生の温かいお人柄のおかげで、楽しくリラックスして学ぶことができました。
3日間で必要なことがしっかりと学べ、現実的なカウンセリング要素とスピリチュアルな感性のバランスがとても良い授業でした。
現役でカウンセリングをされているYOKOKO先生だからこその視点での授業で、私も大阪に帰ってからすぐに学んだことを実際のカウンセリングでいかせました。
フラワーエッセンスを取り入れてから、クライアントさんが癒されるスピードが速くなったと感じています。
そして私自身もフラワーエッセンスを飲むことで気づきが増し、セラピストとして人間として成長できたと思います。

清水 昌代/東京
フラワーエッセンス花療法士
https://ameblo.jp/smile-salon813/
授業では、毎回自分のためのフラワーエッセンスを選び、飲用していきます。
そして先生はこのシェアの時間を十分にとってくれます。そのおかげでエッセンスによって、自分の中で変容していくことを体感ができるので、誰よりも植物の恩恵を受けることができました。
そしてこれは、のちに花療法士として活動する大きなスキルとなりました。
フラワーエッセンスの指標や使い方を学ぶだけではなく、先生の経験、実体験や、実例を出して授業を進めてくれるので、フラワーエッセンスをわかりやすく学ぶことができました。
より深くフラワーエッセンスを学べるところがオススメです!
さらにシャンドゥルールでは、期を超えた卒業生同士の交流があることもオススメポイントです!
フラワーエッセンス花療法士コース
花療法士コースの特典
フラワーエッセンス
持ち帰りOK
毎回講座ごとに、あなたに必要なフラワーエッセンスをブレンドしてお送りします。
ご自分の分はもちろん、ご家族やご友人など親しい方に合わせてフラワーエッセンスを作ってプレゼントしてあげましょう。
無料書籍の貸し出し
フラワーエッセンス関連本はもちろん、自然療法、心理学、医学、カウンセリング、スピリチュアル関連など、サロンにある書籍を無料で貸し出しいたします。
カウンセリングが
お得に!
受講生は、受講中に限り、特別価格でカウンセリングを受けることができます。
授業の振替
録画視聴OK
受講が難しくなった場合は、曜日の振替が可能です。
また、それもできない場合は、2回までは、録画動画での視聴が可能です。
何度でも再受講がお得にできます
仕事を始めてからもう一度確認したいということも多いと思います。
受講後も、大変リーズナブルな価格で何度でも、お好きな回に再受講が可能です。
受講生割引
受講中から卒業後まで、大変お得な受講生割引にて、世界中のフラワーエッセンスをご購入することが可能になります。
花療法士コースのカリキュラム
1回目 |
フラワーエッセンスの基礎知識編(基礎講座)
世界におけるフラワーエッセンスの現状やフラワーエッセンスの正体、特徴、効果、使用方法、好転反応など、フラワーエッセンスに関する基本的な知識についてさまざまな角度から説明していきます。
|
---|---|
2回目 |
フラワーエッセンスを取り巻く 世界編
チャクラとオーラ、波動について、顕在意識と潜在意識、脳のしくみ、イメージング、物理学的側面からみたスピリチュアリティなど、フラワーエッセンスを取り巻く世界について様々な角度から解説します。
|
3回目 |
バッチフラワーの指標を詳しく読み解く
バッチフラワーレメディの分類体系
12ヒーラーズ・7ヘルパーズ・セカンド19のレメディとその考え方 7つの感情カテゴリーとその考え方 特徴表示説について/バッチフラワーレメディの解説 原材料である花の特徴を、7つのカテゴリーの心理状態とともに詳しく解説致します。 |
4回目 |
バッチフラワーの指標を詳しく読み解く
バッチフラワーレメディの解説
原材料である花の特徴を、7つのカテゴリーの心理状態とともに詳しく解説致します。 |
5回目 |
バッチフラワーの指標を詳しく読み解く
バッチフラワーレメディの解説
原材料である花の特徴を、7つのカテゴリーの心理状態とともに詳しく解説致します。 |
6回目 |
バッチフラワーの指標を詳しく読み解く
バッチフラワーレメディの解説
原材料である花の特徴を、7つのカテゴリーの心理状態とともに詳しく解説致します。 |
7回目 |
バッチフラワーの指標を詳しく読み解く・フラワーエッセンスのメディカルな使い方
バッチフラワーレメディ8種類の解説
原材料である花の特徴を、7つのカテゴリーの心理状態とともに詳しく解説致します。 心と症状の関係性について学ぶ。 フラワーエッセンスのメディカルな使い方を学びます。 |
8回目 |
バッチ博士の哲学を読み解く
バッチ博士の2つの著書から
ヒールザイセルフ フリーザイセルフ 生命の大原則 フラワーレメディとスピリチュアルについて |
9回目 |
花療法士として知るべき精神病理学
人間の精神、病理について、その症状を学ぶ
精神病理 発達障害 人格障害 薬について |
10回目 |
花療法士に必要な心理学
心理学の歴史
世界的な心理療法 性格、感情、コンプレックス等 アダルトチルドレン インナーチャイルド 心理学的アプローチ法 |
11回目 |
恋愛心理学
男女の違い
ホルモンについて 恋愛における心身の変遷 現代における恋愛事情とカウンセリング手法 |
12回目 |
花療法士に必要なスキルと資質
花療法士としての心構え
花療法士の役割と実践 カウンセリングの枠を理解する カウンセリングのスキル(傾聴・共感・質問・要約) カウンセリングの実際 カウンセリング分析 |
13回目 |
カウンセリング実践編
具体的な実践ノウハウ
カウンセリングの進め方説明しにくいレメディの説明の仕方の実習 ケーススタディ |
14回目 |
フラワーエッセンスの選び方の実践
カードによる選択
数秘術による選択 ペンデュラムによるリーディング パルステスト キネシオロジー など、フラワーエッセンスの様々な選び方の実習 |
15回目 |
カウンセリング実践編
カウンセリング実習
ロールプレイング |
16回目 |
メールカウンセリングとエネルギー
メールカウンセリングの手法と注意事項
ケーススタディ エネルギーを使った癒しの手法・オーラ、チャクラについて |
17回目 |
花療法士の活動方法と必要な法律編
フラワーエッセンスを仕事にするための関連法規
開業準備編(実践面、メンタル面、基本姿勢、注意事項と販促活動、広告方法、料金設定) サロンで起こりやすい問題への対応方法 今後のサポートについて 認定試験 |
募集クラス
2023年10月開講 水曜クラス(zoom)
初心者からでもフラワーエッセンスのプロを目指せます!
全17回/TOTAL 54.5H
各回エッセンス1本、オリジナルテキスト、実習指導
講座代金:280,000円(+税)
全講座ZOOM対応(欠席時は別曜日に振替or2回までフォローあり)
第1回 | 2023-10-25 | 10:00 - 13:30 |
第2回 | 2023-11-01 | 10:00 - 13:30 |
第3回 | 2023-11-15 | 10:00 - 13:30 |
第4回 | 2023-11-22 | 10:00 - 13:30 |
第5回 | 2023-12-06 | 10:00 - 13:30 |
第6回 | 2023-12-13 | 10:00 - 13:30 |
第7回 | 2023-12-27 | 10:00 - 13:00 |
第8回 | 2024-01-10 | 10:00 - 13:00 |
第9回 | 2024-01-24 | 10:00 - 13:00 |
第10回 | 2024-02-07 | 10:00 - 13:00 |
第11回 | 2024-02-14 | 10:00 - 13:00 |
第12回 | 2024-02-28 | 10:00 - 13:00 |
第13回 | 2024-03-06 | 10:00 - 13:00 |
第14回 | 2024-03-20 | 10:00 - 13:00 |
第15回 | 2024-03-27 | 10:00 - 13:00 |
第16回 | 2024-04-10 | 10:00 - 13:00 |
第17回 | 2024-04-24 | 10:00 - 13:00 |
お問い合わせフォームはこちら
2023年10月開講 日曜クラス(zoom)
初心者からでもフラワーエッセンスのプロを目指せます!
全17回/TOTAL 54.5H
各回エッセンス1本、オリジナルテキスト、実習指導
講座代金:280,000円(+税)
全講座ZOOM対応(欠席時は別曜日に振替or2回までフォローあり)
第1回 | 2023-10-22 | 10:00 - 13:30 |
第2回 | 2023-11-05 | 10:00 - 13:30 |
第3回 | 2023-11-12 | 10:00 - 13:30 |
第4回 | 2023-11-26 | 10:00 - 13:30 |
第5回 | 2023-12-03 | 10:00 - 13:30 |
第6回 | 2023-12-17 | 10:00 - 13:30 |
第7回 | 2023-12-24 | 10:00 - 13:00 |
第8回 | 2024-01-14 | 10:00 - 13:00 |
第9回 | 2024-01-21 | 10:00 - 13:00 |
第10回 | 2024-02-04 | 10:00 - 13:00 |
第11回 | 2024-02-18 | 10:00 - 13:00 |
第12回 | 2024-02-25 | 10:00 - 13:00 |
第13回 | 2024-03-10 | 10:00 - 13:00 |
第14回 | 2024-03-17 | 10:00 - 13:00 |
第15回 | 2024-03-31 | 10:00 - 13:00 |
第16回 | 2024-04-07 | 10:00 - 13:00 |
第17回 | 2024-04-21 | 10:00 - 13:00 |
お問い合わせフォームはこちら
独学で学びながら使っていたバッチフラワーを本格的に勉強してみたいと思い立ち、あちこちのサイトを調べていた時、HPにたどり着いたのがYOKOKO先生との出会いでした。 シャンドゥルールのHPは明るくて可愛らしくて華やかで、それでいて優しくて心地よくて‥。そのHPのイメージはYOKOKO先生のイメージそのもの。 講習では本当に多くのことを教えていただきました。
その中で特に印象的だったのは「フラワーエッセンスは知識で覚えるのではなく、その花のエネルギーを感じるようにしましょう」という言葉でした。
それを常に意識していくと、次第にその花の持つエネルギーを漠然と感じ取れるようになりました。 講習だけでなく、娘のことなどでカウンセリングでも大変お世話になりました。 今振り返ってみると、これはかけがえのない体験となり、今私がフラワーエッセンスカウンセリングをしているときには、いつもこの時のYOKOKO先生を意識しています。
今、私はレイキサロンを主宰しています。サロンではレイキの施術やカウンセリングをしたり、レイキをフラワーエッセンスと組み合わせることによるメリットを最大限に活かしたセッションができているのは、柔軟性のあるYOKOKO先生のもとで学んだおかげです。 本当にたくさんのことを得ることができたYOKOKO先生とシャンドゥルールには、心から感謝しています。